小鹿淵の改造

本物を見てから、何が気にいらないっていうと、風景の佇まいなんです。橋の違いは
小鹿という事で許せるとしても、少なくても本物の大鹿淵を彷彿とさせなければ、この
モジュールの存在価値はないと思うようになりました。

全部剥がして作り直しました。岩は前回はバークを使ったのですが、今回はWS社の型
取りです。撮ってきた写真を元に形作っていきます。岩はアーチスタフォルモです。

着色の第一段階です。WS社のイエローオーク、ストーングレー、墨汁、デッキタンなど
を使いました。下の部分は硫黄っぽい色ですから、更に乾燥後に仕上げます。実はこれ
も作り直すキッカケになった事ですが、トンネル・ポータルは、KMC標準の津川洋行の
ものに変えました。これで色んな車両が小鹿橋を渡れます。

スノーテックス(リキテックス)と日本画用の貝の粉などで雪を降らせました。レール部分
は走行に問題がでてはいけないので、うっすらと白くしただけです。

橋の右側と全体の写真です。残る作業は枯れた広葉樹(オランダフラワー)と濃い緑の
針葉樹(自作)の植林です。

WS社の針葉樹(中)にファインリーフの枝をゴム系ボンドで付けました。雪と岩の境界
にはエコーのジオラマモスです。霧吹き後に石膏を振りかけました。あの捻る針葉樹も
ファインリーフがつくと、ぐっと感じが良くなります。