12mmモジュールの規格
モジュール寸法
@レールは接続部分の両端をIMONレール(切る
またはそのまま)にする。台枠より1mm出す。中
間部分はフレキでも可。IMONの直線は288mm。
A台枠寸法は高さ30×300mmと長さ286mm
(一本の場合)+288mmの倍数で長さは自由で
す。レールの位置は奥から100mm。手前から
200mm。
B給電コードの取り付けは、IMONレール3本分以
上の長さのモジュールに必ず設置。手前を赤、奥
を黒とする。
1パターン |
30×300× 286mm |
2 〃 |
30×300× 574mm |
3 〃 |
30×300× 862mm |
4 〃 |
30×300×1、150mm |
5 〃 |
30×300×1、438mm |
6 〃 |
30×300×1、726mm |
■モジュール寸法例(タテ×横×長さ・mm)
30
100
300
286+288×α
●モジュールを作って参加ご希望の方へ
12mmモジュールの規格は、未だ不確かな部分があります。
特にモジュールの高さが欲しいという要望が多いのです。長さ
規格は変更しませんから、このまま製作してください。高さが変
更の場合は脚で対処しましょう。私見ですが、高さがある場合
築堤など、表現のバリエーションが拡がります。反面、モジュー
ルが大きくなりすぎて搬送は車以外、不可能になります。
12mmは思い入れの強さからか、なかなか前にすすめません。私(シェフ)は北海道の炭鉱鉄道を目論んでいるのですが、
皆さんの希望は地方私鉄なんていうのも希望が多いのです。これも軽便モジュール同様に班分けしなければいけないのかも
しれません。
12mmモジュールは皆さんをまとめるのに私には力量不足で断念いたしました。この規格で個人的に楽しみたいと
思います。詳しくは新しい炭鉱鉄道のページをご覧下さい。
セキをクリック