シェフの戯言2013−2014

12月21日
 

  今年、会社のパーティが多くなりました。景気がマシになったおかげなのかもしれません。それに

  反して、個人のお客様の財布が固くもなりました。一人前の料理を数人で食べるのが当たり前に

  なってきたのです。それに名前だけが一人歩きし、実体も分からない人も増えました。ネット検索

  が便利になり、勉強せずとも分かった気になるからですね。「クスクス食べに来ました」とあるお客

  様がいい、いざクスクスが出ると「この砂みたいなもの何ですか?」と、のたまうのです。食べもの

  を砂に例えるのも程度が知れますが、それがクスクスですよと言うのも馬鹿らしくなります。向こう

  の料理を日本に広めたいと24年やってきましたが、これが結果なのかと思うと泣きたくなります。

  挙句には「ここは何料理ですか?」と尋ねるのです。僕の感覚では、これは迷子と呼びます。この

  お客様が特別ではないのですよ。ネットで手軽に検索、分からなければすぐに人に尋ねるって感

  覚は理解できません。だって間違ってる事が多いのですから、ネット上の事も!人の知識も!自

  分で少しは勉強しろよって言いたくなるんです。タジン鍋(タジンは鍋という意味です)のブームの

  時も、本当のタジンが何かなんて、これっぽっちも興味を持たなかったんですよね。流行りだけで

  移ろうから、文化も何もあったもんじゃないんですよね。一過性なもので終わっていきました。上っ

  面だけなぞっているだけですよ。言葉だけが徘徊して混乱だけが残る状態です。写真は、3年前に

  新幹線の新青森駅のはずれで撮ってものです。先に線路はありません。この線路は北海道に向か

  っていますが、世の中はどこに向かっているのでしょう。僕は何々風という料理が嫌いです。シェフ

  のオリジナル料理というのも嫌いです。中には凄い料理もありますが、大衆的な店では無理です。

  本物を上回る事は出来ません。オリジナルがしっかり分かって、初めてアレンジが利くのです。だっ

  て、筑前煮を作れない人が、筑前風野菜の煮込みとか作ったって、美味しくはないですよね。まあ

  まぐれでお美味しくなる事も!(笑)つまり出来ない人の都合のいい言い訳だから嫌いなんです。

  即席なものを感じてしまうからなんです。そういうの多いですよ〜

12月15日
 

  今年も残すところ半月になりました。言い古された言葉ですが、時の経つのが早い!!今年の

  ノーベル賞、日本人、三人も受賞しました。おめでとうございます。名古屋大学なので、ウチのマ

  マが自慢げです(笑)写真は、EテレのサイエンスZEROという番組に出演された天野浩教授で

  す。日曜日の11時30分から、Eテレに釘付けですよ〜元々は、アナウンサーの江崎史恵さん

  (左の方)の大ファンで見始めたんです。今年の3月まで総合の「おはよう日本」を担当してまし

  た。「おはよう日本」を辞められ、泣きましたよ〜NHKを恨みましたよ。旬体感というレポートとか、

  大好きでした。淋しいです。「ゆうどきネットワーク」の時からのファンです。史恵さん!頑張って

  くださいねえ。(ちなみにお名前は、シエと読みます。)「サイエンスZERO」の後の「地球ドラマチ

  ック」も面白い(笑える)ので是非ご覧下さい!(NHKから何か貰ってるわけではありません・笑)

 

  旬体感の史恵さんです。各地の美味しいものをレポートするコーナーです。文字通り北は北海道

  から南は沖縄まで飛びまわってました。食レポって難しくて、言葉での表現以上にレポーターの

  個性が大事だと思います。史恵さん!本当に美味しそうに食べます。この時は、僕の育った小川

  原湖のシラウオでした。小川原湖の上北町に5年住んだんですよ〜冬は氷に穴開けてワカサギ

  釣りをしたものです。別の日、野辺地のカブも紹介されてました。嬉しかったですよ。史恵さん、本

  当に美味しそう〜んでもって、とてもチャーミングなんです。もうベタ惚れですよ〜(笑)

11月11日
 

  今更なんですが、最近、お客様で「ケバブが食べたい」というリクエストが多く、カルタゴではシシ

  ケバブ(羊肉の串焼き)を出していましたが、ご希望は、そうではなかったのです。今の日本では、

  屋台の影響からか、ケバブと言ったら写真の「ドネル・ケバブ」を言うようです。この仕事を専門に

  している人間には落とし穴でした。ケバブという言葉は、「焼き物」程度の意味です。肉だけでなく

  魚も野菜にもケバブはあります。シェフには「ケバブが食べたい」=「焼き物食べたい!」という風

  に聞こえていたのです。屋台では牛肉や鶏肉が多いのも誤解が生じます。 「え〜羊肉なんです

  か!?」なんて言われました。世の中の流れでしょうがない事です。一般的に「ケバブ」と皆さん

  が言ったら、ドネルケバブなんですね。認識します。この記事を読まれる皆様は、正しく認識して

  下さいね。世界では通用しませんからね。羊肉がオリジナルで、ケバブは「焼き物」という意味と

  いう事です。上の写真は正しくは、ドネルケバブ(回る焼き肉の意)という事を。アラビア語では、

  「シュワルマ」と言います。オマケにシシケバブは串(シシ)焼き(ケバブ)という意味です。カルタゴ

  にはインドのお客様も多いので、牛肉を使う事はありませんから、ご了承くださいね。

10月22日
 

  ここに何度も書いたので、ご存知でしょうけど、シェフ、いい歳して少女時代のファンやってました。

  (過去形!)9月末、僕の一押しだったジェシカが事務所とメンバーに「辞めて欲しい」と宣告され

  たのです。信じられなかったのですが、それは本当でした。同日、事務所も公式発表しました。少

  女時代は、そういうのとは無関係な仲のいいグループだと思っていたので、本当にショックでした。

  ネット上では、色んな話が流れていますが、あくまで書かれた方の憶測です。詳細は分かりませ

  んが、ジェシカが辞めさせられた事は事実です。10月5日に味の素スタジアムで行なわれたSM

  タウンコンサートにも姿はありませんでした。実はAブロック12列というステージの前の席だった

  んです。今までなら狂喜乱舞です。そんないい席で興奮するはずが、すごく醒めていました。台

  風の影響で大雨の中、僕の心も大雨状態(笑)でした。テヨンと並んで重要なメインボーカルだっ

  たジェシカの声のない少女時代は、気の抜けたサイダーのように感じて・・・・(あくまでも僕の主

  観です)騒動から日も経ってないので、ダンスのフォーメーションもボロボロでした。今まで完璧な

  パフォーマンスを見せてくれていただけに悲しさに拍車をかけていました。ああ〜オジサンの歳が

  いもないファン活動は終わったと感じたのです。僕は少女時代の中のジェシカの声が大好きだっ

  たからです。もう叶う事のない夢になってしまいました。ジェシカも僕も戻る事はないだろうなあ〜

9月14日
 

  以前も書きましたが、写真のブリック(卵のつつみ揚げ)が最初に出会ったチュニジア料理でした。

  パリ郊外のアパートに住んでいた頃の話です。そこはキッチン、トイレが共同で安下宿でした。何

  故かチュニジア人の留学生が多く住んでいました。今にして思えば、当然です。学生は、そういう

  格安情報をやりとりして暮らしていたからです。休みになると、彼らがキッチンで、ブリックやらクス

  クスなどを作りました。貧乏学生の僕にも、よくふるまってくれました。パリの生活の中で、どん底

  だった頃です。僕の部屋のお向かいに日本人のH氏が住んでました。というより、彼がそこを紹介

  してくれたんですけどね。H氏は僕より先に渡仏し、かなり仏語のレベルも上でした。アルジェリア

  へ通訳の仕事で行くなど、僕に与えた影響が大きい人です。ルールドという所でのアルバイトも紹

  介してくれたのがH氏です。そこでオーナーのミッシェルに料理の才能を認められ、色々と勉強しま

  した。全て今に繋がる礎を作ったフランス時代の恩人です。そのH氏が、最近、連絡をくれたのです。

  チュニジア人の友人とインターネットで知ったらしいのです。35年の歳月が流れて、僕がこんな仕

  事をしているなど、H氏は驚いたでしょうねえ。世の中つながっているんですよね。若い頃の失態、

  この歳になっても挽回はできません。後悔先に立たず、あの頃を思い出すと。もっと色々と出来た

  だろうにと、後悔するのです。H氏にもなんの連絡もせず、なしのつぶてになった事を恥じます。

8月10日 (写真と話は関係ありません)
 

  今日、食材調達のために都心(山手線内の意味)へ出かけた時の話です。レストランの前でブツ

  ブツ言ってる若いカップルが居ました。「予約したのに・・・」「断るか〜?」と聞こえました。見れば

  そこは有名なフランス料理店前で、男の子は短パンにTシャツにサンダルです。オシャレなブラン

  ド品かもしれませんが、そりゃアウトでしょって思いました。最近、TPOがないがしろにされてます

  から、お店の対応に小気味よささえ感じました。私から見ると、悪い意味でアメリカナイズされてし

  まったお二人です。シーのレストランなら許されるけどね〜そういう常識を誰も教えてくれなかった

  のかなあ〜レストランに予約して、そんな格好はダメよ〜ダメダメ!カルタゴでは、ドレスコードは、

  ありませんが、飲み物注文せずに「水!」とかアウトですよ。うちは何も言いませんが、社会人と

  して「どうよ?」と言いたくなります。意外に多いんです。これは時代なのかな。厨房で怒りまくらず、

  我慢するしかないのでしょうかねえ。まあ、どちらも極端な話です。皆さんには当たり前ですか?

7月26日
 

  本当なのか、にわかに信じられない話を聞きました。情報はNHKで放送されたものを当店のママが

  見たものです。それによれば、パリの飲食店の16%しか、お客様に出す料理を自前で作っていない

  というレポートです。ご丁寧に「手作りが美味しいとは限らない」というインタビューまであったそう。そ

  の真偽はともかくも、レストランという名を名乗る以上、シェフが全部の料理を仕込むというのが当た

  り前だと思っていたので驚きです。フランス在住の頃、飲食店では、何軒か働きましたが、どこも自分

  のところで作っていました。その方が安く出来、美味しかったからです。それだけプレプレパレ(下ごし

  らえ)食材のレベルが上がって安いということですね。どおりでね。最近、お客様がうちの料理を指差

  し「これはどこで買えるのか」とか聞くわけです。ファミリーレストランのようなセントラルキッチンと、勘

  違いしてるのかと思いましたが、それだけではなさそうです。飲食店の危機。お客様の味覚の危機で

  すね。上に書いた「手作りが美味しいとは限らない」などと言うくらいなら、料理人辞めろと言いたい。

  それに安くて一定の味が保てると言っても、安全かは別問題ですよ。最近、ニュースになってますね。

  政治のプロバガンダで、日本を心良く思っていない人達が働く工場製品、怖いですよ。あの国との関

  わりがないと、今の日本は立ち行かないそうです。だから、尚更いいようにされますよね。どこかで、

  日本の食文化の方向を転換させないと、とんでもないことになります。もうなってるのかもしれません。


 ※追記・・・昨晩(29日)NHKの時論公論で挙げられてたデータによると、輸入食材の違反が多いのは、

        なんと米国が1位でした。以下、韓国、台湾、タイ、ベトナム、中国の順です。中国は米国の

        半分以下でした。中国も輸出食材には、国を挙げて改善しているとか。ただこれは数の問

        題ではありません。違反の内容の深刻さが大きいのが問題ですよね。

7月22日
 

  ほんと、いい歳してあきれます。今年もシェフが夢中になってる少女時代のJAPANツアーがあり

  ました。17公演のうち3回だけ行きました。我慢しての回数です。ほとんどが土日なので行ける訳

  ありません。お店は稼ぎ時ですから・・・(;><;)早く店やめて引退したい〜<おい

5月12日
 

  残念に思うことが多く、政治的な話ばかりでしたが、少し、本業の話をします(笑)最近、隠れた

  売れ筋が写真の「タッブーレ」です。レバノン料理でパセリのサラダです。日本では飾りに使わ

  れる事が多いパセリですが、その栄養の内容からも現代人は食べた方がいいですよ。こんなに

  多くパセリを食べれる料理もありません。材料はパセリ、ブルグール、タマネギ、ミント、きゅうり、

  トマトなどで、味付けはオリーブオイル、レモン、塩とシンプルです。ブルグールはデュラムセモリ

  ナをカチ割りし、蒸して乾したものです。クスクスと勘違いされますが、クスクスは粉にしたものを

  塩水で揉んで、粒状にして蒸したものです。歯ごたえも味わいも違います。代用できますが、違う

  ことを知ってください。それで、この料理、当然、作り置きが出来ませんので、時間がかかります。

  最初にホンモス(ひよこ豆のディップ)かババガヌージ(焼きナスのディップ)とピタなどを頼んで、

  シェフがせっせと刻むのを、お待ちいただくのが、アラブ的でベストです。こんなに注文多いのは

  何故?どなたかつぶやきましたかね。まあ食べた方はファンになる一品ですけど・・・

5月5日
 

  こどもの日に思うこと。お隣の国、韓国で起きた旅客船沈没事故。事故そのものもさることなが

  ら、起きてからの経緯が酷すぎて、助けられたかもしれない修学旅行生達の命を思うと、言葉

  になりません。犠牲になった人達のご冥福をお祈りします。政治的な対立とか、反韓、嫌韓など、

  くだらないことをしている大人たち。そういう事がなければ、早急に日本からも助けに行けたかも

  しれません。よく理解できない、なんとなく嫌いなど、幼稚な意見を言う人が居ますが、同じ日本

  人同士でもそうなのに、国が違うのですから当たり前ではないでしょうか。社会のバックボーン

  の違いを知ろうともせず、表面的な発言や嘘だらけのWEB上の記事を鵜呑みにして、誤解を

  つのらせていくのは残念で仕方ありません。いい大人のシェフが少女時代が大好きになって、

  韓国にも興味を持ち、何度か韓国にも行きました。嫌日の人も居るには居ますが、訪韓した僕

  にそれをあらわな態度でしめす人はいませんでした。逆に親日の人が多いのに驚かされました。 

  今の日韓関係を残念に思っている人が多いのです。「遠いのは人間同士の心の距離だけです。

  物事は見ないと理解できない。」1960年代、世界中が無理だと思っていた東京オリンピックを

  決めたと言われるスピーチの一節です。「憎しみからは憎しみしか生まれない負の連鎖」パレス

  チナの故アラファトさんの言葉の意味と隣国が争う事の愚かさを思ってください。今の子供たちの

  未来に何を残していくのか、大人としての責任を熟考する時です。

4月5日
 

  4月1日からメニュー価格の改定を行ないました。売れ筋のオードブルとクスクスは据え置きま

  したので、たくさん食べに来てくださいね。ただラム肉のケバブ類は値上げさせて戴きました。

  最近、輸入先のオーストラリアの干ばつ被害や、お隣の大国の消費で価格が高騰してました。

  何年も据え置きで頑張ったんですが、限界です。ご理解ください。お客様に他のトルコレストラ

  ンなんかは安いと言われますが、あれオージービーフです。ラムとは仕入れ価格が倍近く違う

  んですよ。じゃあビーフにすればという声が聞こえそう〜(笑)だめなんですビーフでは。シェフ

  のコダワリなんです。中東料理は羊肉こそ真髄なんです。苦手な人も多いラムですが、そこだ

  けは譲れません。昔、海外で寿司の生魚が向こうの方がダメで、火を入れればという話があり

  ましたが、それじゃ寿司じゃないですよね。料理って文化そのものなので、改ざんしてはいけな

  いと思ってます。それならオリジナルな料理にすればいいだけの話です。カルタゴは本国の人

  に納得してもらう料理にこだわってます。それが日本のお客様への誠意になると信じてます。

3月25日
 
                                    エジプト・ギザのピラミッド前(撮影・当店のママ)

  4月1日から消費税が5%から8%にあがります。政府は社会保障のためにと言っていますが、

  この程度では間に合いません。それに年金のお金を無駄遣いしたのは、そもそも政府ですよね。

  いろんな要らない施設作ったり・・・あの話はマスコミもしなくなりました。国民もなめられたもん

  です。他国ならクーデター起こってもおかしくないですよ。年配の人達はもらえているからねえ。

  結局、シワ寄せは今の若い人達に回されるんです。政治に興味がなく、選挙にも行かないと、

  今の年寄りたちの都合のいい政治になっていくんですよ。政治家は選挙で当選したいから票に

  ならない若い人のゴマスリする必要ないからね。世の中そんなもんですよ。頑張れ〜若い人!

3月21日
 

  ぴあで出している「中野高円寺食本2014」に掲載されました。食べ歩く事が好きなシェフには

  とても参考になります。中野で長く商売していると言っても、中野を知らないんです。休みの日

  に何処行こうかと悩まなくて済みそうです。(笑) お求めは→http://piabook.comまで!

2月15日
 

  こちらの更新が滞ってしまいました。今年の天気は一年を暗示しているかのようです。先週の

  土曜日に引き続き、今週は金曜日に大雪!予約がキャンセルになって大打撃です。もう嫌に

  なります。ニュースも嫌なニュースがいっぱいです。そんな中で、ソチオリンピックの男子フィギ

  ュアで羽生君が金メダル!夕べ中央線が止まって帰れなかったので店で見ました。感動しま

  したよ〜大好きな高橋君、調子悪くて順位こそ悪かったけど、すごくイイ滑りしました。こちらも

  感動ですよ。コンディション悪い中で最大の努力に拍手です。引退かあ〜さびしいなあ・・・

1月8日
 

  本年もよろしくお願いします。新年早々、ものすごい寒波です。皆さん、お体に気をつけて下さ

  い。温暖化じゃないっていう人が居ますが、一年トータルで考えると平均気温は上がってるん

  ですよ。あの夏の暑さ思い出してくださいって話です。昔は、これくらいの寒さは当たり前でした。

  暖房もそんなに充実してなかったし・・・寒さに弱くなったのかなあ〜18の時、2月、受験で青

  森から上京した際、東京が暑くてびっくり!着ていたダッフルコート脱ぎましたが、東京の人は

  寒いって言ってました。(笑)人間、環境に慣れるって話しです。サハラ砂漠で暮らした時は、

  45度でも冷房なしで過ごしていました。そもそも冷房なかったし!今は、寒いのも暑いのにも

  耐えられない怠けた体に成り下がってしまいました。今年、ちょっと鍛えようかな体・・・

11月29日
 

  こちらの更新は本当に久しぶりです。申し訳ありません。シェフも戯言言ってる暇もなくて・・・(笑)

  昨今、文章に、この(笑)と入れるのも恥ずかしい感じです。個人的にLINEやってますが、今はス

  タンプですよね。上は半年位前に雑誌に載ったカルタゴです。今はインターネットの時代で、本当

  に雑誌の取材が減りました。最近はグルメサイトへの広告営業が、電話で毎日のように掛かりま

  す。カルタゴは広告打たないんですよ。しかも不特定多数の人が閲覧するインターネットは、絶対

  に嫌ですね。店を調べる為の検索というのですが、探そうと思えば、カルタゴは簡単に見つかりま

  すよ。アナログ人間のシェフでさえ、インターネットで、行きたい店や映画予約などしますからね。

  自分ですごいと思うのは、海外のコンサートやホテル、航空券なども個人で手配しちゃうって事で

  す。すごい時代ですよね。あ!!自慢話になってしまいました。話は、どうして不特定多数の人が

  見るのが嫌かという事でした。そういうお客様は「あ!面白そうな店だ」と興味本位に来店し、冷

  やかし半分に「とりあえず」と、少しの料理を味見程度に注文することです。客商売しているのです

  から、そういうお客様もこなさなければいけないのですが、余裕ないんですよ。それに、そういう

  お客様で数少ない席が埋まると、本当に食べたい人が入れなくなります。宗教的にカルタゴでな

  ければダメなお客様も多いです。本筋はそちらなんです。日本のお客様に中東料理を紹介したい

  というのは次位なんです。上にも書いていますが、羊肉にこだわってます。日本では牛肉使う店が

  多いのですが、中東料理は羊肉です。牛肉の方が、仕入れ値段安いから楽なんですけどね。でも

  羊肉にこだわったおかげで、インドのお客様も多いんですよ。下に書いたオリンピックの頃は、世

  界中からお客様が日本に来ますよね。宗教的なことを学んでおいて損はありません。是非!

9月9日
 

  嫌なニュースが多い中で、明るいニュースもありました。日本時間8日未明、アルゼンチンのブエノ

  スアイレスで行われていたIOC国際会議で、2020年の東京オリンピック開催が決まりました。マド

  リッド、イスタンブールを押さえての快挙です。マドリッドは、2024年開催を目論むパリに阻まれた

  と推測、イスタンブールは、反政府デモ、渋滞、そして隣国シリア問題が懸念されたように思います。

  1964年の東京オリンピックの時、シェフは小学4年でした。住んでたのが田舎でTVも普及してい

  なくて、職員室で皆で観ました。今度は身近で見れるのですね。もう20年近くも停滞している日本

  経済も、これをキッカケに立ち直るといいですね。東日本、とりわけ福島の原発問題を解決して欲し

  いと思います。そう考えれば、たった7年しかありませんよ〜

9月7日
 

  アメリカとフランスがシリアへの軍事介入しようとしています。言ってる事はもっともですが、それで

  解決されるのでしょうか。反政府軍は、当初、アサド大統領の独裁政権を倒す目的で立ち上がっ

  たのですが、今はアルカイダ系の外人部隊まで入り込んでグチャグチャです。アメリカは市民軍の

  みならず、そうしたグループまで助けることになるのです。今頃・・・遅すぎです。化学兵器まで投

  入され、泥沼化した今の内戦は、もうどうにもならない所まで来ています。憎しみは憎しみしか生

  み出さない負の連鎖です。そうして人類は戦争を繰り返すんですね。得する人が居るのです。平

  和な日本で暮らす僕が何を言っても絵空事です。虚しいですね。写真は2009年に行ったダマス

  カスのサラーフッディーン(サラディン)の銅像です。12世紀、十字軍と戦ったシリアの英雄は何を

  思うのでしょう。ちなみ彼は皮肉にもクルド人です。真実がどこにあるのか、愚かな人類には分か

  らないのでしょうねえ。

7月24日
 

  先日、姪っ子が大学生になって、東京で一人暮らしを始めたので、一緒にお台場へ遊びに行き

  ました。僕の目的はフジTVがやってる「お台場合衆国」が目的です。ママも姪っ子も興味がない

  ようでしたが、お台場シティ(ショッピング)に行けるんならと・・・(笑)新橋駅からユリカモメに乗っ

  て、日の出桟橋で降りて、水上バスでお台場海浜公園(¥460)までのコースです。早く行くなら、

  そのままユリカモメに乗ってればいいんですが、東京のウォーターフロントを感じるのに最高のコ

  ースです。もともとママが気に入ったコースでした。最初、誘われて嫌々乗ったのですが、今では

  僕の方が率先して「乗ろうよ〜」と言う様になりました。世の奥様方はニヤッとされるでしょうねえ。

  僕が見事にママに調教されたわけですから・・・(乗船してるのは中国の観光客だけです)

  

  昼も近かったので「飯でも食べようと」手前のアクアシティお台場へ。「あ!モンスターハンターだ」

  と姪っ子が興奮しています。僕もママもゲームしないので、チンプンカンプンです。一角で小さな子

  が肉の丸焼き体験コーナーで遊んでいました。あまりにも可愛かったのでパチリ!姪っ子に言わ

  せるとゲーム中に出てくるワンシーンなんだそうです。ゲームはしませんが理解は出来ます。それ

  にデザインがカッコいいと思いました。ウルトラマン世代のママとアトム世代の僕ですから。それか

  ら、ようやくお台場合衆国へ!「あ!鈴木ちなみが居る!あ!松村未央アナだ!かわいい〜」と

  大興奮する僕を尻目に二人はシラ〜っです。「女子アナ好きだからねえ」と吐き捨てるように姪っ

  子に言っていました(笑)会場はAKB48の新曲「フォーチュンクッキー」が延々と流れています。洗

  脳されそう。でもいい曲ですよね。ジャンケン大会でまさかの1位を獲得したサッシーがセンターの

  曲です。AKBのMVは6月に発売された我が少女時代の「Love&Girls」のMVとソックリです。も

  しかして、振り付け師とかが同じ?日本のマスコミで、ほとんど流れないのは何故??悲しいなあ。

  途中でママが珍しく興奮「あ!安川君だ!」と、見るとロボットがソフトクリーム作ってます。三人で

  安川君の作ったソフトクリーム食べました。何が琴線に触れるか、ほんと人それぞれですよね。そ

  れからお台場シティのガンダムの前で記念写真!三人ともガンダム世代からずれているので、興

  奮もなく・・・それに僕は何度も見てますし・・・お台場シティで女性二人が、どうなったかは、想像で

  きますよね。

 

  三人が共通して知っていたのは松本零士!この船は彼がデザインした「卑弥呼」という遊覧船で

  す。一度乗ってみたいなあ〜でも夏は暑そうですよね。夏のお台場は楽しいですよ。僕は好きで

  すよ〜

 

  ちなみに松村未央アナです。もち左ですよ〜右はエビちゃんですからね。(念のため)ミオパン

  という新人アナの番組枠での一枚です。現在は夕方のニュース番組やスポルトなどに出演して

  います。フジでは、本田朋子アナ(朋ちゃん!結婚おめでとう〜)と並んで好きなアナウンサー

  なんです。最近、スマートになってきましたが、僕はポッチャリした彼女が好きです。日本の女性

  は痩せ過ぎです。なんか強迫観念みたいにダイエットばかり気にしすぎだと思うんですよね。ま

  わりの友人(若い人達)に聞いても、ポッチャリ好みの男性多いですよ〜それと肉じゃがそんな

  に好きじゃないですよ〜タモリさんも言ってますが、男性の心をつかむ料理は、絶対に味噌汁で

  すよ!(笑)なんの話だということで・・・

6月19日
 

  更新がすっかり滞ってしまいました。PCが壊れた話を書きましたが、どうも重くて遅いと億劫に

  なってしまいます。お店は、おかげ様で忙しくバタバタです。写真は、先日行ったソウルの南大

  門です。ようやく再建されました。この韓国国宝第一号が放火によって消失したニュースを覚え

  ている方もいらっしゃるでしょう。2008年2月の話です。5年の歳月が費やされました。南大門

  の正式名称は「崇礼門」です。ソウル駅からミョンドンのホテルまでの途中、運転手のおじさん

  に「南大門が完成したんですね!おめでとうございます」と言うと、嬉しそうに「ねー(はい)写真

  撮りますか?」とバスを止め、扉を開けてくれました。韓国の話ですが、自分の国のことのように

  うれしく思いました。消失、しかも年配(当時69歳)の男性による放火は、本当に悲しかったでし

  ょうねえ。社会を逆恨みしての犯行でした。実刑10年の判決が出ています。短いようですが、年

  齢からいって老後は檻の中ということです。

 

  ところで、何しに韓国へ?知ってる方は「またか!」と思われるでしょう。運良く、少女時代初の

  ワールドツアー・ソウル公演のチケットが取れたからです!日本の2ndツアーに行ったのに、

  韓国まで行くの?と聞かれましたが、内容が違うんですよ〜それと日本で発表になったヒット曲

  を韓国語で聴く楽しみもあります。まあファン心理は理解を超えますよね。去年の6月から習い

  始めた韓国語も少し上達して、今回は、本当に色々と話しました。1月はこちらが韓国語で話し

  ているにも関わらず、日本語で返ってきましたが、今回は全て韓国語でした。発音かな・・・言い

  方かな・・・帰りの大韓航空のCA(もち日本語話します)さんも「ハングクブニセヨ?」(韓国の方

  ですか?)「アニョ〜イルボンサラミエヨ」(イイエ日本人です)と答えたのに、サービスは全部韓

  国語でした。勉強になりましたよ〜後で考えると、敬語を習った事が大きい気がします。日常会

  話では、韓国も日本と同じく敬語で話します。お互い初対面ですからね。それで語学レベルを計

  ってるのかもしれません。肝心のソシ(少女時代のこと)のコンサートはどうだったかって?聞く

  までもありませんよ〜僕らのソシは、本当に最高のパフォーマンスをいつも見せてくれますから

  ねえ。韓国SONE(少女時代のファン)と一緒に同じ掛け声しながら涙がでました。おじさんにな

  って日常でこんなに興奮して感激することはまあないですから、これがどれほど救いか!やはり、

  理解していただけないですよね〜(笑)

4月26日
 

  バブルが終わった'92年ころに載って以来かな・・・Hanakoさんの記事です。新宿特集なんです

  が、再開発の進む中野も少し取り上げています。その中の記事ですね。昔の編集長さんがカルタ

  ゴのお客様でしたっけ!そういえばマスコミ関係の方が多いんですよ。領収書で分かるんです。

  勿論、どことは言えませんけどね。名だたる出版社、CM関係、TV局関係とだけいっておきます。

  最近、某国営の大好きなアナウンサーさんがいらっしゃいました。番組をよく拝見してたので、とて

  も身近に感じられました。TVより、ず〜〜〜〜っと華奢で綺麗でしたよ〜シェフはミーハーです。

4月5日
 

  長く使っていたPCが壊れました。初期化しようと試みましたが、ハードが壊れていると表示され動き

  ません。このHPの更新も滞ってしまいました。今、どうしているかといえば、この機械は前世紀のも

  のかと思われるほど、動きの鈍い古いPCを引っ張り出し、設定し直して更新を試みました。新しい

  PCがあるにはあるのですが、ブラウザがウインドーズ7なんです。HP作ってるホームページビルダ

  ーは、Ver6でW7では動きません。W7には古いソフトを動かすXPモードがあるのですが、それも

  W7-Pro以上でないと駄目なんですよね。久しぶりに古いPC動かすと、更新プログラム(86個も!)

  だけでダウンロード・インストールに5時間かかりました。ひえ〜です。周辺機器の設定に数時間。

  なんと非生産的な時間の浪費でしょう。でもノンビリと動くPCも悪くない気がしてきました。ハードデ

  ィスクが動いているランプを眺めている時間、最近、なかったですねえ。ちなみにPCは、富士通の

  デスクトップFMV・C5/86WLです。インテルのPentiumVプロセッサー内臓で悪い機械ではありま

  せんが、なにしろ反応が遅い・・・キーボードが重い・・・USB口が1個しかない!など、大変です。

3月31日
 

  東京の桜も散り始めました。今年は1953年からの観測史上もっとも早い満開だと聞きました。

  桜が咲くころに冷え込む事を「花冷え」と言いますが、それどころではない寒さです。カルタゴも

  冷え込んでいます。(^^;)土曜日は相変わらずの忙しさですが、ほかの日は全然なんですよ〜

  お客様にも都合があるので、そうはいかないのが、この商売の難しさです。先日、フランスの友

  人が久しぶりに日本に戻ってきました。奥様が日本人なので、ある意味里帰りです。フランスも

  ユーロ圏になって本当に大変みたいです。治安が悪くなったと嘆いていました。国境がないとい

  うことは、全ての人が出入りするという事です。ほかの国に愛国心があるわけではないので、そ

  りゃ〜やりたい放題ですよね。なんか世界は悪くなる一方ですね。イスラエルとイランのことも北

  朝鮮のことも、一触即発状態です。核の使用も辞さない勢いです。被爆国の日本が声をあげる

  時ではないでしょうか。後世に愚かな過ちを残してはいけませんよね。アメリカ外交に気を使って

  る場合じゃない気がします。アメリカはイスラエルを見捨てませんからね。中東の友人が多いので

  色々と議論するのですが、やはり、アメリカの正義はアメリカの都合ですからね・・・

3月16日
 

  天気がジェットコースターのようです。皆さん、体調は大丈夫ですか?それに花粉もヒドク、更に

  汚染された黄砂・・・もう、どうなってしまうのでしょうねえ。バックアップしてた中国に表向きはNO

  と云われ、北朝鮮も追い込まれています。窮鼠ネコを噛むではないですが、逃げ道作ってあげな

  いと・・・同じ民族の韓国が頼りかもしれません。北が暴れて一番被害を受けるのは韓国ですか

  らね。東アジアが不安定になると、世界経済もおかしくなるでしょうねえ。そんなせいか、カルタゴ

  も極端です。混む時は異常に混みますが、暇な時は信じられないほど暇です。読めません・・・

  写真はインドネシア・バリ島のホテルのの中庭で撮影したものです。

2月10日
 

  皆さんには興味ないことかもしれませんが、少女時代のジャパンツアーが9日神戸から始まりま

  した。4月21日の大阪まで続きます。残念ながら殆どが土日なので見たくても無理です。キッチ

  ンで寂しそうなシェフが見れると思います。(笑)何度か水曜日(定休日)もあるので、それは万

  難を排し行かせて戴きます。特に3月20日は祝日で営業の時ですが、休むのでお許しください。

  ついでと言っては何なんですが、今日、2月10日は少女時代のスヨンの誕生日です。スヨンお

  めでとう〜〜。スヨンは日本語が堪能で、一度日本でデビューもしています。少女時代の踊りの

  フォーメーションの要的存在です。昨年1月の宝飾展会場で、偶然(追いかけてたんですが・笑)

  目の前を通った彼女に声をかけて、優しく対応してもらって、ますますファンになったんで、彼女

  への思いは、また特別でスヨン〜知られていないんですが、東日本震災への寄付など、日本を

  特別に思ってくれてる彼女をお見知りおきください。食べることが大好きな彼女に、お店に来て

  もらって、僕の料理を食べて欲しいという儚い夢を持っています。(大笑^^)

2月7日
 

  ジェットコースターのような気温差と天気!皆さん、元気にしてますか?シェフは今シーズンは、

  風邪もひかずに元気です。先日、韓国へ行って来ました。成田を離陸後見えた富士山です!!

  雲海の上に浮かぶ富士は、きれいです。行きつけの新大久保のカフェのお兄ちゃんに、ソウル

  は寒いので気をつけてくださいと言われ、覚悟してたんですが、やはり異常気象なのか、暖か

  でした。何しに韓国へ?って・・・少女時代の一番のお気に入りメンバー・ジェシカのミュージカル

  を観に行って来たんです。(笑)お店を休まないように、水曜日の朝に出発して、木曜日の昼に

  戻りました。自分でも呆れます。でも楽しかったですよ。韓国語を習って8ヶ月、それなりに話せ

  るようになってましたが、言葉を話せると、韓国の印象は変わりますね。オジサンでハマって言

  葉まで勉強しているのが珍しいらしく、随分と親切にされました。今度はもう少しユックリ行きた

  いですね。特に田舎の方に・・・「イサン」や「屋根部屋の皇太子」や「トンイ」など、時代劇が好
 
  きなので、その舞台を見たいものです。ハン・ジミン(イサンと屋根部屋の皇太子に出演)も!

  ハン・ヒョジュ(春のワルツに出演)も大好きです。勿論、一番はジェシカです。(笑)舞台までは

  5m弱のVIP席でした。いい歳してアンコールで「日本から観に来たよ〜」と韓国語で叫んでま

  した。いやあ〜我ながら面白いオジサンです。

1月14日
 

  寒い日が続きます。新年最初の画像は雪の新東京駅です。朝、雪が降っているのを見て

  カメラ持って出かけてきました。改装して初めてです。う〜ん風情があります。雪国のDNA

  のせいなのか、なにか嬉しくなってしまいます。大変なのに・・・あ!本年もよろしくお願い

  します。

                   
                    シェフの戯言1を見る